2014年7月31日木曜日

スクエアブランディングアカデミー実践編始まります!

創業スクエアスクエアブランディングアカデミー。9月からの新たなシリーズは<実践編>と題し、「音楽」「地域」「観光」の3つの業界の独自のブランディング手法を学び、一般のビジネスにも通じる2015年型のモデルを見つけ出します。

特に第1回の高野修平さん、第3回の石井宏子さんは仙台初登場。
各回ともリアルな各ジャンルの話が聞けるチャンスです。
この機会をお見逃しなく!

そして第1回はいよいよ明日からお申し込み開始です。

第1回 9月4日 (木) 19:00~20:30(90分)
◎音楽マーケティングに学ぶ
~戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法~
第1回 9月4日 (木) 19:00~20:30(90分)
■講 師:株式会社 トライバルメディアハウス 高野修平 氏
■講座ID:SBA-05(お申込開始/8月1日(金) ~)

第2回 9月25日 (木) 19:00~20:30(90分)
◎突き抜けた六次化商品を作る!
~地域からのブランド発信 Version2015 from 福島~
■講 師:株式会社 47PLANNING 代表取締役 鈴木賢治 氏
■講座ID:SBA-06(お申込開始/8月22日(金) ~ )

第3回 10月16日 (木) 19:00~20:30(90分)
◎人気旅館に学ぶ企業のブランドバリューアップ術
■講 師:株式会社 温泉ビューティ研究所 代表取締役 石井宏子 氏
■講座ID:SBA-07(お申込開始/9月12日(金) ~ )

会場 創業スクエア ルームA (各回とも)
定員 20名 要予約・先着順 (各回とも)
申し込み方法詳細は下記よりご覧ください。(各回ごとの受付になります)

http://square3f.jp/



2014年7月19日土曜日

今週の丸の内朝大学

今週は丸の内朝大学も企画運営に関わる3クラスがスタート。全クラスありがたいことに満員御礼。各クラスの非常に頼りがいのあるクラス委員をご紹介しつつ。

月曜日、 石井 宏子さんの「温泉と牛クラス~熊本編」がスタート。今回申し込み開始5分で埋まった人気クラスです。がっつり熊本の温泉と世界農業遺産を学んでいただきます。初回はくまモン師匠も講師として登場。しかし自由な奴だ。あ、失礼。
クラス委員は初の連続クラス委員の 小川 浩司みょんさまと、地域との関わりといえばこの人 白鳥 淳子しろちゃん。みょんさまは期間限定で「くまみょん」と改名するとのこと。

温泉クラスクラス委員ブログ
http://asadaigaku.jp/blog/class/chiikigaku/onsen-kumamoto/26753/

火曜日は、村さんの手ほどきニッポン「にっぽんのしぐさ入門クラス」。いよいよ、 西崎 櫻鼓さんの朝舞いが始まりました。ん~、いい。櫻鼓さんは毎週日曜日銀座の「がんこ」で面白い日舞の会やってます。ご興味ある方、一緒に行きませんか?
そしてここのクラス委員は朝大学のカルチャー番長 一ノ瀬 徹いせとるさんと、いまや丸の内の朝プロデューサー Mina Abe Hiranoもとあべみなちゃん。盤石です。

しぐさクラスクラス委員ブログ
http://asadaigaku.jp/blog/class/未分類/26433/

金曜日、先週の台風で一週遅れてスタートの 内藤 忍さんの「マネーコミュニケーションクラス」。第一回のゲストは出逢いの大学の 千葉 智之チバトモさん。「人脈を稼ぎ力に変える方法」を伝授していただいた濃い1時間。
そしてこのクラス委員は再登場の 為近 智行ためちゃんと 鴨下 知美かもかもさんの「more! ぬかりのないクラス委員コンビ」。もう「任せた!」としか言えませんw

頼れるクラス委員の皆さんのおかげで、きもちよくクラスは進んでいます。そして、今期も受講生の皆さんが、すでにいい感じ。クラスが終わる9月にはどんなコミュニティができているのでしょうね。
6年目に入って丸の内朝大学全体にいい人たちがさらに集まってきている感じがします。

それでは、3か月間よろしくお願いします!

2014年7月8日火曜日

丸の内朝大学「にっぽんのしぐさ入門クラス」がスタートしました

さて、丸の内朝大学2014年夏学期スタートしました。
丸の内33ラボには朝から三味線の音色が。
構想一年。うーちゃん&きよさんコンビがおくる新クラス「にっぽんのしぐさ入門クラス」スタートです。

2020年を控え、大きな企業も小さな企業も「インバウンド、インバウンド」とか「おもてなしおもてなし」とか浮足立っていますが、外国人が来てくれた時に、しぐさの本来の意味を知り、美しい所作でお迎えする、日本に来てよかったと思ってもらうことがまず大事なんではないです?と思って企画したクラスです。

日本舞踊に「しぐさ」の真髄あり!ということで、講師には世界に日舞を発信している村尚也さん、 西崎櫻鼓さんのお二人を招き、語り、舞っていただく全8回。聞きごたえあり、実際に使えるしぐさも学べるですよ。そしてちょっと日舞を舞えるようになっちゃったりもします。

武士道も素晴らしいですが、日本の文化が持つ「しなやかさ」もこれからの時代に必要な素晴らしい感性と思うのです。

新クラスだけに、クラス委員には、いせとるさん、 みなちゃんの強力コンビにお願いし、 西嶋貴丸さん、 横田利夫さんのマネジメントのお二人も含めたスタッフ陣で、受講の皆さんに徹底的に楽しんで学んでいただきます。

さて、第一回は「日本の挨拶」。普段使っている「おはようございます」とかの挨拶は、明治44年に決められた、まだまだ歴史の浅いもの。知ってました?

にっぽんのしぐさ入門クラス
http://asadaigaku.jp/course/index.cgi?c=zoom&pk=286 


2014年7月1日火曜日

北海道でリノベーションについてちょっと考えてみた

週末からの北海道は、函館からちょっと北に行った街の古民家の再活用と中標津の廃校になる小学校の再活用についての相談を受けてまいりました。たまたま別々にお声がかかったのを北海道の広さも理解せず「えい、まとめてしまえ」とやったまさにマジカルミステリーツアー。

地方の建物の再活用というのは、単純な建築費、改装費の問題だけでなく、その地域の地域性、住んでる方の年齢分布と興味、商圏の広さ、魅力ある観光資源、食、オーナーの遊び心、行政の考え方、もちろん東京など他地域からのアクセス、なにより、地元の遊び心ある魅力的なキーマンの存在などなど、様々な要素をマトリクスに放り込んで、しかもビジネスが自走する形、しかも永続する形をとろうとするわけですから、超頭の体操になるわけです。

二件とも、条件がすべてそろってるわけではありませんでしたが、頭の中で寄って見たり、俯瞰で見たり、同行の皆さんとディスカッションを交わしたり、また、丁寧に魅力を一つずつ拾い上げていくうちに、おぼろげながら楽しいガイドラインは見えてきました。

二軒の木造、一軒の鉄筋の建物がありましたが、木造はどちらもいい木を使った非常に丁寧な造り。北海道の大工の意地ここにあり。一緒に行ったのが木材の専門家加藤さん&中野さんでしたから、うるさいうるさいw

アイディアが形になっていくことを、祈りつつ、何かお手伝いできることがあれば頑張ります。

二日目に泊まった中標津の佐伯農場、景観、コンセプト、アートへの愛情、オーナーの佐伯雅視さんの人全て素晴らしい場所。近年ロングトレイルの「北根室ランチウェイ」を作ったことでも有名です。最高の場のおもてなしありがとうございました。皆さんに胸を張ってお勧めしたい。

それ以外の収穫
・太好了の生で食えるラム肉の焼き肉
・牧場でのドラム缶でのジンギスカン
・旭川ラーメン蜂屋の焦がしラードの醤油ラーメン
・旭川よし乃のみそラーメン
・牧舎の欧風カレーライス
・中標津ゴーダチーズたくさん
・搾りたての牛乳
・焼きたてのパン
・カラマツの湯
阿部さん、佐伯さん、中野さんありがとうございました。
腹いっぱいですw

佐伯農場HP
http://www.muratasystem.or.jp/~saekifarm/
北根室ランチウェイ
http://www.kiraway.net/05howtowalk.html